盛岡の夏、いよいよ開幕🎆
心が躍る「盛岡さんさ踊り」、あなたも一緒に太鼓のリズムに酔いしれてみませんか?
今年もこの季節がやってきます――
「盛岡さんさ踊り」が、いよいよ8月1日から4日まで開催されます!
昼間の盛岡の街には、どこからともなく聞こえてくる太鼓の音。
そう、これは本番に向けた練習の音。
まるで街全体が「カッカッカーッ、カッカッカーッ」とリズムを刻みながら、心をひとつにしているような…そんな不思議な一体感に包まれています。
「さんさ踊り」は、岩手県盛岡市を代表する夏の伝統行事。
約1万人を超える踊り手が、色とりどりの浴衣に身を包み、市内のメインストリートを舞い踊ります。
その最大の魅力は、なんといっても世界一とも言われる太鼓のパレード!
参加者が腰に太鼓をつけて一斉に叩くその光景は、圧巻のひと言。
心にズドンと響くような重低音が、体の芯まで届いてきます。
「サッコラチョイワヤッセ」のかけ声とともに、踊り手も観客も笑顔になる。
老若男女問わず、一度見たら忘れられない、そんな魅力が詰まっています。
実は「飛び入り参加」もできる!
さんさ踊りは、見るだけじゃもったいない。
実は、当日「飛び入り参加コーナー」が用意されていて、観光客も気軽に参加できるんです!
踊りを知らなくても、近くにいる踊り手さんがやさしく教えてくれるので大丈夫。
あっという間に輪の中に入り込めて、気づけばあなたも「盛岡の夏の一部」になっています。
夜のさんさは幻想的
夜になると、街の灯りに照らされた浴衣と太鼓の行列がいっそう幻想的に。
お祭りの熱気と、盛岡の涼しい風。
それが絶妙に混ざり合い、まるで夢の中にいるような気分にさせてくれます。
ビール片手に屋台をのぞくもよし、歩道でゆっくり眺めるもよし。
それぞれの楽しみ方ができるのも、さんさ踊りの懐の深さ。
今年こそ、「さんさ踊り」へ!
一ヶ月後には、あの熱狂の夜がやってきます。
太鼓の響きと踊りの輪が、あなたの心も踊らせてくれるはず。
さあ、今年の夏は盛岡へ。
あなたも「サッコラチョイワヤッセ!」のかけ声とともに、心も体も弾ませてみませんか?