ベルウッドハウス エアサイクルの家

人にも家にもやさしい木造軸組工法×エアサイクルシステム

近年、主流の高気密・高断熱住宅は住む人に一年中快適な環境を実現しました。
しかし、壁内通気に配慮しないでただ断熱材を詰め込んだり、ビニールで被ってしまうのでは土台や柱など大切な構造体が呼吸できずに悲鳴をあげてしまいます。

「エアサイクルの家」は壁内、床下、屋根裏に空気の流れをつくり、構造部を常に健康な状態に保つ“人にも家にも優しい”工法で、躯体の通気と高気密・高断熱を両立させた住宅です。

分かりやすい!!エアサイクル動画

分かりやすい!!
エアサイクルプチ講座!

エアサイクルの空気が動く仕組みを動画で分かりやすく解説しています。

エアサイクルの家
施工解説動画

エアサイクルの家がどのように建てられていくのか動画で分かりやすく解説しています。

パッシブエアサイクル太陽エネルギーで夏は涼しく、冬は暖かく

日本の家は「夏を旨とすべし」、
自然環境エネルギーを利用した「パッシブシステム」

自然と親しみながら、その恩恵を享受する知恵を活かした家づくり
太陽エネルギーで温度と湿度をコントロールするパッシブデザイン

日本の気候は亜寒帯気候から亜熱帯気候と、さまざまな気候風土があり、気温、湿度、日照、降水、降雪、風といった気候要素も地方により異なったものとなっています。このような自然環境のなかで古くから生活が営まれ、その経験、言いかえれば「生活の知恵」から日本古来の伝統的な住宅が生まれ、家づくりの手法が確立され、それぞれの地方にあった地域の大工さんによって建設されて来ました。

夏涼しさをもたらすパッシブ手法「夏開く」

涼房
夏期の建物廻りの温度は、日射の当たる南と日陰の北側では数度の温度差があり、地表面においてはその差はもっと大きくなります。「エアサイクルの家」では日本古来の手法に立ち戻り、室内の通風と共に、北側地表面の涼しい空気を取り入れ、建物の最も熱の溜まる高所より排熱を行います。

また、屋根、壁においても、空気層を介して熱気の排出をパッシブ手法によって行う複合システムとしています。

夏涼しさをもたらすパッシブ手法「夏開く」

冬温かさをもたらすパッシブ手法「冬閉じる」

温房
冬のシステムは積極的に開口部より日射を集熱し、エアサイクル層を利用してほかの居室へ熱配分を行います。さらに、オプションの機能として、床下に発熱体を設け、室内の連通したエアサイクル層を利用して暖気を循環させることにより、壁、床、天井の6面を暖め、輻射暖房も行えます。

冬温かさをもたらすパッシブ手法「冬閉じる」

健康住宅動く空気でヒートバリアフリーを実現する「健康住宅」

動く空気でヒートバリアフリーを実現する「健康住宅」

家族みんなが健康、快適、安心して暮らせる人と家にやさしい家づくり
家中どこでも温度差の小さいヒートバリアフリーのユニバーサルデザイン

危険な家閉鎖型の気密化住宅が結露を招く

最近では梅雨ばかりでなく、気密化、断熱の不足、石油ストーブの使用等が原因で、年間を通して結露が起きやすくなっています。発生した結露はカビやダニの温床になってしまいます。

閉鎖型の気密化住宅が結露を招く
発生した結露はカビやダニの温床になってしまいます。

エアサイクルの家動く空気が結露を防ぐ

結露やカビ、ダニの発生する部屋には、埃と一緒にカビの胞子やダニの死骸、糞などが舞っており、これらを吸い込むことによりアレルギー性小児ぜんそくなどが引き起こされることがあります。「エアサイクルの家」では、動く空気で湿気を拡散させ壁内結露を防ぎ、カビやダニの発生を抑え、アレルギーに弱いお子様も安心して暮らせます。

動く空気が結露を防ぐ

危険な家家の中の温度差が冬のヒートショックを起こす

暖かい部屋から寒い部屋へ移動したときに起こりやすいのが「ヒートショック現象」。急激な温度差を抑える配慮が必要です。

家の中の温度差が冬のヒートショックを起こす

エアサイクルの家動く空気が部屋ごとの温度差を少なく

家の中に温度差があると、暖かい部屋から冷たい部屋へ移動したときに血圧が上がったり、脳卒中を起こしたり、健康な人でも風邪をひくことがあります。赤ちゃんやお年寄り、冷え性の方には温度差は相当身体にこたえるもの。「エアサイクルの家」は、太陽の当る部屋や廊下の暖かさを冷たい側へ、日中の暖かさを夜間にまわして温度差の少ない快適な住まいをつくります。

動く空気が部屋ごとの温度差を少なく

家全体を包み込むように温めます。

エアサイクルの家
エアサイクルの家 イベント予約
エアサイクルの家
エアサイクルの家 イベント予約

お電話からのお問合せ

019-635-2828